20Dec

あざみ野・荏田 地域の学習塾、個別指導の 「英才個別学院 横浜荏田校」よりお送りします。
もうすぐで2017年が終わってしまいますね、、、
みなさんにとって2017年はどんな1年だったでしょうか?
私は風のように通り過ぎた!と言っても過言ではないくらい
あっという間に終わってしまった感じがします(;´・ω・)💦
さて、今回は「東大生に聞いた!テストの必勝法」を紹介したいと思います✎
みなさん、試験で絶対に落としてはいけない「キー問題」があるのを知っていますか?
その問題を間違えるだけで点数が大幅に減点され、合格が大きく遠のくのです。
具体的に説明をすると、配点が高い問題、正答率が高い問題は勿論ですが、1番は全体に掛かる問題です。
例えば英語や国語の長文読解の最後の問題で、「この文章の主題として正しいものはどれか?」
あるいは「この文章のタイトルを答えなさい」などの問題を見かけたことはありませんか?
このような「その長文全体の趣旨・主題を問う問題」こそが絶対に落としてはいけないキー問題なのです。
どうしてこの問題がそんなに重要なの?という疑問があるかもしれません。
理由は簡単。「この問題を間違えると他の問題も間違えやすくなる」からです。
長文問題でも「この段落ではどのようなことを述べていますか?」などの具体的な読解を問う問題があります。
これらは全て「長文全体の中の一部分の読解」を問うているため、これが分からなければ答えられない場合が多いです。
数学ではどうでしょう。ひとつの問題に(1)(2)(3)とあった場合(1)と(2)(3)は深く関わっています。
なぜなら(1)を踏まえて(ヒントにして)問題を解くというパターンが非常に多いためです!
出題者は受験生がどこまで問題を解くことができるのかを見極めをふるいにかけているのです。
つまり数学においてのキー問題は(1)ということになります。
これらのことから、長文問題なら問題の趣旨を問う問題、数学なら(1)といったように
「全体に掛かる問題」をきちんと見極め、「絶対にそこだけは落とさないぞ!」という意気込みで
問題を解いてみてください。そうすればきっと、その問題をヒントにして他の問題を解くことが
できるので、大幅な得点アップが望めます☆
今回紹介した必勝法を生かしてテストで高得点を目指しましょう☆
2017年も有難う御座いました。2018年もどうぞ宜しくお願い致します。
それではみなさん良いお年を~~🐶
。.:*:・’゚☆。.:*:・’゚★゚’・:* 英才個別学院 横浜荏田校 。.:*:・’゚☆。.:*:・’゚★゚’・:*
【授業時間】
①9時30分~10時55分 ②11時00分~12時25分
③12時30分~13時55分 ④14時00分~15時25分
⑤15時30分~16時55分 ⑥17時00分~18時25分
⑦18時30分~19時55分 ⑧20時00分~21時25分
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申込方法①】当教室ホームページからお問合せください。
http://www.eisai-yokohamaeda.com/
【申込方法②】当教室までお電話ください。
045-910-6000(14:00~21:00 日・祝休み)